まいけるのWorld Wide Spotter

このブログでは私が世界中の空港で撮ってきた飛行機写真や旅日記や日常のあれこれなどを紹介しています。

2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

同業者との語らいで・・・

先日、事務所に家庭教師仲間の先生が訪ねてきて、しばしの歓談をしました。 その中の話で、 「最近、塾と家庭教師を掛け持ちする生徒が多いよね。」 というのがでました。 彼も掛け持ち生徒を何人か持っていますし、私も実際に掛け持ち生徒を5人ほど持って…

夏休みもそろそろ終わりということで。

日本人学校は今週の金曜日、9月1日から新学期が始まります。今週あたりから一時帰国をしていた生徒たちが戻って来て、家庭教師も通常通りの授業となってくるのですが、今年の中学生は結構宿題を出されていて、おまけに9月5日には合同単元テストなるもの…

取材に行って来ました。

今日はいつもより早起きして、American Schoolに取材に行って来ました。 この学校は日本人幼稚園部があり、この夏からは日本人部が開設になって、インター校に通いながら日本語の指導が受けられるカリキュラムを導入しました。 この取材の模様は、来月号のSu…

タイと日本の教育比較

というテーマで来月号の特集記事を書き始めています。調べてみると、似ているところ、違っているところ、いろいろと発見できますね。 タイの教育制度は日本の制度にとても似ているのですが、意外と日本より進んだシステムを持っていたりもします。 比較教育…

祝! 早稲田実業

いや~、今年の夏の高校野球は最後の最後で好勝負を見せてもらいました。やっぱりご当地の高校が勝ち上がってくると気分が盛り上がってきますね。(私の地元は浅草なので、厳密に言えばご当地は東東京ですが・・・) 昨日はテレビ観戦し、今日は仕事の合間に…

今月の読書(2006年7月)

昼間につづきまして、今月の読書7月号のアップをします。 1、心の壊れた子どもたち(町沢静夫 著/朝日出版社 刊) 精神科医から見た現代の子どもたちの心理をつづった一冊です。子どもたちのの問題行動の根本には社会の大人たちの変化があると指摘してい…

今月の読書(2006年6月)

忙しくて、しばらくこのコーナーをアップしていませんでしたが、久しぶりにアップします。 6月はレポート書きがかさんでいたので、大学院の教科書ばかりでした。 1、授業を変える ~認知心理学のさらなる挑戦~ (米国学術研究推進会議 編著、森 敏昭・秋…

長期で留守をしたツケは・・・

10日の朝に無事バンコクに到着したのですが、その日から日本からいらしたお客さんのアテンドが入っていて、なおかつ休んでいた家庭教師の振り替え授業をやっていたおかげで帰タイ後、めちゃくちゃ忙しい毎日を過ごしていました。この週末になってやっと落…

今日で日本滞在もおしまいです。

学校のパソコン使って書き込みしています。 今日で大学院の授業も終わり、今晩のフライトでバンコクに戻ります。 今受けている授業は比較教育学で、それぞれの学生が担当の与えられて、その国の教育事情を発表し、討論しあうという形式の授業をしています。…

特別支援教育士養成セミナー

5日の土曜日から夏の特別支援教育士養成セミナーが始まりました。今回は8日までの4日間あるのですが、7日から大学院の授業なので、今回は前半2日間だけの参加です。 いや~、春に比べると受講者が増えているっ! 200人は入る教室は隙間なくビッシリ…

1つ目の講議終了

7月31日から8月2日まで、教育方法学演習の講議に出席し、昨日東京に戻ってきました。 いや~、この講議はキツかった~。まずは出席した学生12人を3グループに分け、それぞれで独自の教育法を考案するというような感じの授業で、学生にグループ学習を…